つけめんのお店、衛生面で「うわぁっ、まじかー」って思ってしまうことあります。気にしすぎというご意見も多くあるかも。実際によく見る店の話です。
デリバリーのピックでも、自分の食事で行ったときも、こういう店は今後は避けたいと思うんです。
つけめんを食べてて、つけ汁の椀を店員に渡して割りスープ入れてもらうタイプの店あります。それが通の食べ方みたいになっていて。ああいう店は苦手です。一方、机上に割りスープのポットが用意してある店については私は信頼感が持てます。
飲食店の原則として、客に出された食器は、その後は洗い場に行く流れです。多かれ少なかれ、最初の提供時よりも汚れているので。
『厨房→客→洗い場(洗浄)→厨房』の順番を守らないといけないと思っています。そういう意味で、つけめん屋の「割りスープお願いします」の流れはよくないですね。
店員は客の食器を普通に持って、お玉やレードルでスープを入れる時も食器に当たっていたりして。。。時にはちょっとこぼれて寸胴に腕の汁が跳ねたりして。。。
これを良しとしているということは、他にも色々なことが蔑ろになっているのではと思ってしまいます。
若い頃は飲食店の仕事もいくつかやっていましたが、あのつけめん店の危うさには、ハラハラしてしまいます。