パンクしちゃいました(4回目)

バイクで稼働をするようになってから7ヶ月になりますが、このたび4回目のタイヤのパンクとなりました。

1時間のロング配達を終えて、次のショートのピックに向かっていました。某バイクチェーンの前を通り過ぎ、ピック先のハンバーガー店の駐車場に着いて気づきます。受け取り前だったので配達はキャンセルします。不幸中の幸いです。

そこへ電話が着信。先ほどの配達先のお客様より「商品が足りないのですが・・・」と。私の荷物を再確認し、お店への連絡をお願いしました。戻ることもできず、店も遥か遠く。お客様はすぐ納得いただけました。不幸中の幸いです。

とりあえずすぐそばの某バイクチェーンへ行きます。店員のお兄さんは空気を入れますがその場で抜けていきます。でも店で買ったバイクでないと修理できないと。そこでJAFでも直してもらえることを思い出しました。不幸中の幸いです。

JAFでは一旦パンクへの応急処理になると思うとのこと。しかし隊員の方に実際に見ていただくと、私の乗っているチューブ式のパンクには対応不可とのこと。でも1kmほど先の自転車店で直してくれるとわかります。不幸中の幸いです。

 

バイクを押して店に着くと、自発的には行かないだろうなという店構え。大量の廃タイヤ・チューブ、数百台の自転車が積み上げられ、更に枯葉やゴミが堆積。

しかし腕は確かで、何より早く、値段も安く仕上げてくださいました。職人タイプで、話し方も真っ直ぐな印象です。あとからGoogleの口コミを見ると愛想が無いとかの評価が多かったですが、シンプルに的確に指摘してくれるとても良いお店でした。発見ができて嬉しい1日。